こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- コインチェックをおススメする理由
- 初心者がコインチェックを使うメリット
- 初心者でも分かりやすい開設手順
私は現在、話題のNFTである「CNP」を保有しており、今後も増やしていく予定です。
コインチェックは日ごろから触れているので使い慣れています。
ちなみに「Coincheckつみたて」を利用するには、暗号資産取引所で口座開設が必要になります!
まだの方はコチラから無料口座開設を済ませましょう!
最短5分で完了するほどカンタンです。
また今なら『1500円分のビットコイン』が貰えるキャンペーン中です。

今すぐコインチェックで無料講座開設して1500円分のビットコインをもらう!>>>
2022年9月30日(金)までに、開設後1円でも入金すると1500円分のビットコインをもらえるキャンペーン中!
予算が無くなり次第終了との事なので早めに登録しましょう!
注意:本人確認後72時間以内の入金が条件です!
口座開設手順は、コチラを見ながら進めるとスムーズです。

また今なら3か月積み立てを継続すると10,000円分のビットコインも貰えるので、ダブルでお得なチャンスです!!
口座開設が出来たら、「コインチェックつみたて」に登録していきましょう!
目次
【初心者向け簡単】Coincheckつみたてとは?

結論から言うと「Coincheckつみたて」とは、
毎月(毎日)一定額を自動で積み立てすることで、安定した暗号資産の投資ができるサービスです。
【7月10まで!】1万円分のビットコインを貰えるチャンス!

なんと2022年7月10日までに申し込むと、最大で1万円分のビットコインが貰えるキャンペーンをしてるいるので、この機会に始めてみましょう!
私はすぐに申し込みました♪
【Coincheckつみたて】3つの特徴

「Coincheckつみたて」には3つの特徴があります。
それがコチラです。
- 月々1万円から積立可能
- 積立で安定した暗号資産取引
- 入金から購入まで全て自動
では一つずつ簡単に解説します。
月々1万円から積立可能
文字通り、1万円から積み立てが出来ます。
1万円が高い!とらえるかは個人差がありますが、毎月銀行に貯金する金額を考えるとそこまで大きな額ではないと思います。
積立で安定した暗号資産取引
暗号資産で積み立てをするのは抵抗あるし、不安という声が聞こえてきますが、むしろ逆です。
日本円で積み立てしてしている方は大勢いると思いますが、何十年と積み立てしてきて銀行からの利子はいくらついていますかね。
入金から購入まで全て自動
1回登録をしておけば、全て自動で暗号資産の積み立てをしてくれるので楽ちんです。
「Coincheckつみたて」を1年したときのシミュレーション例
引用:コインチェック
2018年から1年間の例ではありますが、1年間毎月1万円を積み立てしただけで、資金が1.8倍になっていますね。
日本の銀行でこんな事あり得ないですよね。
【初心者向け簡単】Coincheckつみたての始め方

「Coincheckつみたて」を始めるのはカンタン2STEPです。
STEP1 | お引き落とし口座の設定 |
---|---|
STEP2 | プラン・金額の設定 |
ではサクッと登録していきましょう!
【STEP1】お引き落とし口座の設定
まず「Coincheck」に「取引アカウント」でログインします。

左側のメニューにある「Coincheckつみたて」をクリックします。
すると下記のページが開きます。

「口座の設定をする(約5分)」をクリックします。

自分が使いやすい銀行を選びます。
私は「楽天銀行」を登録したいので「その他」を選びました。

利用できる口座一覧が出てくるので、「楽天銀行」を選びます。
「金融機関へ」をクリックします。

楽天銀行にログインします。

暗証番号を「セキュリティーボード」を使用して入力します。
【STEP2】プラン・金額の設定
最後に、プランと月額費用の設定をしていきます。
先ほどの登録が完了すると、再度Coincheckログイン画面が表示されます。
いつも通りにログインします。

すると「積立金額申請」画面になります。
ここでは、
- 積み立てプラン
- 積み立て通貨
- 積み立て金
を決めていきます。
では一つずつ入力していきます。
積み立てプラン

積立プランは2つあり、「毎日」か「毎月」かになります。
積み立て通貨

次に積み立てる通貨を選んでいきます。
積み立て金

最後に毎月いくらから積み立てを行うか設定していきます。
金額を設定したら「積立を申請する」をクリックして完了です。
管理画面を見るとこのような表示になっていればOKです。

ちなみに積み立ての停止も簡単に行う事ができます。

「Coincheckつみたて」画面の下側に「つみたてを停止する」というボタンがあるので、それをクリックすると完了です。
まとめ
今回は、「Coincheckつみたて」の特徴や始め方について初心者の方にも分かりやすく解説しました。
これを機に、銀行の積み立てはやめて「Coincheckつみたて」で賢く積み立てをしていきましょう!
ちなみにCoincheckで口座開設がまだの方は、10分ほどで簡単に無料口座開設できるのでチェックしてみて下さい。
