でも在宅ってそこまで稼げないし、外に出てパートとして働いた方がいいかな。
このような悩みにこたえていきます。
結論!主婦が在宅で稼ぎたいなら『Webデザイナー』になりましょう。
本記事の筆者

目次
筆者AIKOについて
私は元々医療職で、病院勤務でした。
拘束時間や残業なんて当たり前にあり、毎日クタクタになりながら保育園のお迎えに行って座る間も無くご飯の準備、お風呂、寝かしつけ。
そんな怒涛の日々を送っているうちに子供と向き合えていない自分が嫌になることも多々ありました。
そんな中会社の倒産があり、無職になりました。
主婦になって子供が産まれて、独身の人から「幸せそうで羨ましい」って言われた。私が望んでた言葉だったのに嬉しくなかった。でも怒涛の日々は続き、世間に置いていかれていく孤独を感じた・・
そんな日々を私は4年過ごし・・遂に分厚い壁を壊してWebデザイナーの世界に飛び込みました。— Aiko@Webデザイナー×ブログで稼ぐ主婦 (@Aiko_NFTartist) June 11, 2022
Webデザイナーの仕事を主婦ママにおすすめしたい理由5選

- 在宅ワークができる
- 子供や家族と過ごす時間が増える
- Webデザインの技術(スキル)は一生ものになる
- 収入が上がる
- 尊敬される様になる
結論はこの5つです。
では一つひとつ理由の意味を解説していきます。
【理由1】在宅ワークができる
最近はクラウドソーシングという新しい働き方が一般化してきました。
女性や主婦ママにとって在宅で仕事が出来るというのは一番の魅力です。
もちろん、在宅に限らずパソコンがあればどこでも仕事ができます。
子供が急な熱でも職場の人に気を使わずにお迎えにだっていけます。
好きな時間に仕事して、買い物行って、ランチに行ってなんて事も出来ます。
パソコンとインターネットの環境が整っていればすぐに家でも外でも旅行先でも仕事が出来ます。
駆け出しWebデザイナーにおすすめクラウドソーシングTop3
1位 ランサーズ
2位 ココナラ
3位 クラウドワークス
【理由2】子供や家族と過ごす時間が増える
仕事の量や時間を自分で決められる事も大きな魅力です。
子供が休みの時は同じように休んだり、急な家族旅行の計画だって立てる事が出来ます。
子供の園や学校のイベントも全て参加出来ます。
会社やパートで働いていたら、事前に休みを取る手続きをしたり、他のスタッフにも頭を下げて休ませてもらうなんて事もあると思います。
そんな気遣いもせず、自分で自由に決めることが出来るのです。
家族や自分の体調や環境で仕事の量を増減出来るのも大きな魅力です。
【理由3】Webデザインの技術(スキル)は一生ものになる
Webデザイナーの勉強は楽しい事ばかりではありません。
何回も挫折して苦しい時もあります。
それを乗り越えて得た技術(スキル)は誰のものでもなく自分のもので一生ものになります。
誰にも取られるものでも無ければ簡単に真似出来るものでもありません。
一度身につけた技術(スキル)は一生ものなのです。
【理由4】収入が上がる
在宅ワークはたくさんの種類があります。
例えば、袋詰めやシール貼り、組み立てなど家で行う事は出来ますが単価が驚くほど低いです。
こんな事をするくらいなら1時間でも2時間でも外に出て働いた方がよっぽどお金になります。
しかし、Webデザイナーであれば1件あたりの単価はとても高いです。
1か月に1件仕事を受けるだけでもパートよりもはるかに稼ぐ事が出来ます。
私は現在、正社員の時よりもはるかに稼いでいます。
このように技術(スキル)さえしっかり身につければ収入は今よりも高くなり、お金も時間も自由に使う事が出来るようになるのです。
【理由5】尊敬される様になる
私が実際に体験した事なので、5つ目に「尊敬される」という理由を入れました。
私も人間なので、「尊敬」されたり「頼り」にされる事は嬉しいです。
この仕事に就いて自分に実績が出来て、クライアント様にも信頼されるようになってくると、自然と「尊敬」や「頼り」にされる様になりました。
この気持ちは本当に仕事のやる気にも繋がるし、仕事がこんなに楽しいものかと感じられるのです。
Webデザイナーが一番魅力的な仕事である理由のまとめ
- 在宅ワークができる
- 子供や家族と過ごす時間が増える
- Webデザインの技術(スキル)は一生ものになる
- 収入が上がる
- 尊敬される様になる
今の自分に納得できていないと感じたら是非行動してほしいです。
Webデザイナーとして活躍している自分の姿を想像して、第一歩を踏み出して下さい!